塾にかかる費用(月謝・諸経費等)は以下の通りです。

小学生

小学生の授業料金と時間帯です。

小学6年生の授業内容については

小学6年生

土曜10時に実施しているクラスは

計算・英単語・漢字クラス

を参照ください。

小学6年(英語・読解)火曜
17:00~18:30
4,980円
計算・英単語・漢字土曜
11:00~12:00
980円
ボードゲーム土曜
11:10~12:00
無料

小学生は

小学生授業料実質無料」に書いた通り

中学進学後も継続して塾に通う場合、授業料と相殺するので実質無料になります。

中学になってからレイズに入る予定でしたら、4年生から通うことを勧めます。

 

※ 「計算・英単語・漢字クラス」の対象は小学4・5・6年生です(火曜日の授業を取っている6年生は無料で受けられます)。

※「ボードゲームクラス」は塾生限定で実施しています(強制参加ではなく希望者のみです)。

※ 入塾時・進級時、10,000円の諸経費が別途必要になります。

春・夏・冬休み期間中は授業時間と曜日に変更があります。

12月26日~翌年1月7日までは休みになります

中学生

中学生の授業料金と時間帯です。

授業内容については「中学生」を参照ください。

中学1年水曜・土曜
19:40~21:40
15.980円
中学2年火曜・金曜
19:40~21:40
18.980円
中学3年月曜・木曜・土曜
19:40~21:40
25.980円

※ 中学3年の8月は授業料が49,800円になります。
※ 中学3年の夏期講習と入試直前期にテキスト代が別途2,500円必要になります。
※ 中学1・2年生は入塾時・進級時に20,000円、中学3年生は25,000円の諸経費が別途必要になります。
※ 中学2・3年から入塾する場合、テキスト代が別途4,000円~8,000円ほどかかります。

中学1年生は3学期、中学3年生は2・3学期の授業時間帯が変わります。

下に学期ごとの時間割を書いているので確認ください。

授業料について

入塾の問い合わせをしてもらいやすくするように授業料を安く見せておき、実際は思っていた額の倍くらい必要になるということがあるみたいですが、

うちの塾では思いもよらなかった費用をいきなり請求する

といったことは一切ないので、上に書いてある表を見れば掛かる費用はあらかじめ把握できます(上記以外の料金を請求することは本当にありません)。

中3の8月だけは若干高くなりますが、無駄に試験を受けさせてテスト代を徴収することも、訳の分からない特訓講座もありません(必要であれば、特訓講座などせずに、個別に対応すればいいだけなので、うちの塾ではそうしています)。

費用で勝負している分けではありませんが、成績がよく無料で塾に通えるという場合を除けば、うちの塾よりも安い塾はそうそうないと思います(うちの塾の3年間の費用が他の塾では中学3年の1年間でかかる費用と同じということもあるはずです)。

もちろん春期・夏期・冬期の講習料と授業料を二重取りすることもありません。

そういったこともあり、他の塾から移転されてくる場合、「そんな安い授業料はあり得ないから確認してきなさい」とお子さんに確認をさせたり、電話で問い合わせがあったことは1度ではありません。

このように書くと「そんなに安いのか」と思われるかもしれませんが、上の価格表を見てもらえれば分かる通り、決して安くはありません

他の塾が高すぎるだけです(ただ、個人と違い企業はテナント代だけでなく人件費・広告費に加え利益を出さなければならないので、費用が高くなるのは仕方がありません。その分、上位クラスの講師は教え方が上手いはずですし(トップクラスになると間違いなく教え方はうまい。そういう講師しかトップクラスは任せられないから)、情報量が個人経営塾とは異なります…たぶん)。

テキストについて

通常の塾では春期・夏期・冬期講習で新たにテキストを購入するのが当たり前になっていると思います。

しかし、レイズでは講習ごとに新しいテキストを購入してもらうことはありません(状況によって中学3年の夏期講習だけ使うときもある)。

普段使っているテキストを使って復習ができるのに、なんで新しいテキストをわざわざ購入する必要があるのか…

参考書は同じものを繰り返す

普段はそう言っているはずの塾講師が、なんで講習ごとに新しいテキストを用意するのか…

私にはよくわかりません。

一度使っているテキストであれば初めて見るテキストよりも頭に入りやすくなるし

要点をまとめているテキストって

  • 省略が多すぎてページ数は少ないから楽そうだけどかえってわかりにくい
  • 必要十分の量が掲載されていない

かったりするんですよね。

メリットがあるとすれば

  • 新しいテキストを手にすると新鮮な感じになってやる気が湧いてくるくる
  • 量が少ないので軽く復習するには適している(終わらせることが出来たら達成感が湧く)

の2点だと思うんですが

新しいテキストでやる気が出るのは最初だけでそれってあんまり持続するものではないですし…

本気で勉強に打ち込めばテキストが薄くなくてもちゃんと終わらせることが出来るので達成感は湧いてきます…

 

ごちゃごちゃと書きましたが

とにかくうちの塾では講習ごとに不必要なテキストを無駄に購入することはしません。

塾のテキストは はっきり言って高いです。講習ごとに生徒に負担させる感覚が私には分からない(これについては詳しく書きたくても書いてはダメな決まりなので)。

3年夏期講習テキスト

3年生が夏休み前に入ってくれる割合が多いです(例年1人か2人くらいが入塾してくれます)。

うちの塾では無駄にテキストを購入することはしないので

中学1・2年の時に購入してもらったテキストは受験が終わるまで使うようにしています(繰り返し使うので書き込まないようにしてください)

なので1・2年のテキストを持っていない中3から新規に入塾してもらった子はテキスト代が余分に必要になります。

授業料・入塾諸経費に加えテキスト代が追加されると相当の金額になってしまいます。

そこで、他の塾から移ってきた子やお兄ちゃんお姉ちゃんが過去塾に通っていて1・2年のテキストがあるという場合は、うちの塾で新たに購入するのではなく、それらを使ってもらうことにしています(当然その場合はテキスト代は不要)。

仕えるテキストがあるのにわざわざうちの塾で新たに購入する必要はないので、既にテキストを持っているときはその旨を伝えてください。

高校生

西南・福大クラス」の時間帯と授業料は以下の通りです。

西南・福大日曜
18:00~21:00
15,000円

西南・福大クラスはある程度授業が進んだ後(9月ころ)は、終了時刻が21時30分ころになることもあります。

※ 別途入塾の諸経費に15,000円かかります。。

授業料の支払いについて

月謝袋を月の中頃に渡すので翌月分の月謝を月末までにお支払いください(4月の授業料は3月末までにお支払いいただくことになります)。

カバンの中に月謝袋を入れっぱなしで支払いが1ヶ月以上遅れるということが意外と起こっています。

塾側としては授業料の催促はなかなかしにくいので、できる限りこのようなことがないよう、よろしくお願いします。

年間の授業日程

学期ごとの授業曜日・時間帯をまとめています。

1学期

中学1年生は1学期に限り、土曜日の授業が18時~19時20分の80分授業です。

月曜中学3年
(19:40~21:40)
火曜小学6年
(17:00~18:30)
中学2年
(19:40~21:40)
水曜中学1年
(19:40~21:40)
木曜中学3年
(19:40~21:40)
金曜中学2年
(19:40~21:40)
土曜小学生計算
(10:00~11:00)
中学1年
(18:00~19:20)
中学3年
(19:40~21:40)
日曜西南・福大
(18:00~21:00)

2学期

中学1年生は土曜日の授業時間帯が19時40分~21時40分に変更。

中学3年生は2学期から17時から授業を開始。

家で集中して勉強ができない人は「自習室」で勉強をしてください。

月曜中学3年
(17:30~19:30)
火曜小学6年
(17:00~18:30)
中学2年
(19:40~21:40)
水曜中学1年
(19:40~21:40)
木曜中学3年
(17:30~19:30)
金曜中学2年
(19:40~21:40)
土曜小学生計算
(10:00~11:00)
中学3年
(17:30~19:30)
中学1年
(19:40~21:40)
日曜西南・福大
(18:00~21:00)

3学期

1月中旬~下旬に新小学6年生の授業がスタートします。

月曜中学3年
(17:30~19:30)
火曜小学6年
(17:00~18:30)
中学2年
(19:40~21:40)
水曜中学1年
(19:40~21:40)
木曜中学3年
(17:30~19:30)
金曜中学2年
(19:40~21:40)
土曜小学生計算
(10:00~11:00)

中学3年
(17:30~19:30)

中学1年
(19:40~21:40)
日曜西南・福大
(18:00~21:00)

注意事項

  • 曜日と時間帯は学期ごとに変わる可能性があります。
  • 授業料を変更することがあります(既に入塾されている場合、卒業まで入塾時の料金設定のままです)。
  • 中学3年は年4~6回、1・2年は3回「フクト」を受けます(別途受験料が必要になります)。
  • 中学3年生は冬休みに過去問を購入します(2,300円程度)。