私の塾では中学3年生に
人から指示をされなければ何もできない人間にはなるな
授業は英語・数学がメイン(2022年4月からは中学1年から国語の指導も始めました)にやっており
2006年から塾を始めたが社会・理科の授業はほとんどしたことがない
やるとしても中学3年の受験期に範囲を指定し自習をしておいてもらい、その範囲内の演習をし必要な個所の解説
それ以外は自分でやりなさい
授業も原則定期テスト対策はせず
何をやれば点数が取れるかを伝えたうえで定期テストで何をすべきかは自分で考え勉強しなさい
点数を取るためには自分で何をやるかを把握しそれを実践しなさい(大人に言うとすれば「自分で課題を見つけて解決しろ」になるのでしょうか?)。
というスタイルでやってきていますが(それでは厳しいときは定期テストのための授業をすることもあるが、やりつつ「こんなことをやっても面白くないし、子供たちにとっても良くない」と思ってしまう)
全員ではありませんが400点以上を取る子は多くいる。
このやり方400点以上を取れる子がいるのであれば、
授業をしてもらわなければできない
なんてことは単なる言い訳に過ぎないことが分かるはずです。
勉強さえすればこのやり方で点数が取れるのは間違いありません。
他塾からうちの塾に移動してきてからいっきに100点以上を取る子もいますし
400点取ったことがなかったのに400点を超えるようになった子は過去何人もいますが(といってもそもそもうちの塾は生徒数がものすごく少ないので、何十人もそうなったわけではない)
やるべきことをやるようになった結果であり
うちの塾が400点以上を取らせてあげた
なんてことでは絶対にないんです。
本人がやるべきことをやったから取れたので
もし400点以上取ることを凄いというのであれば
塾が凄いのではなく、本人たちが努力したことが凄いんです。
だから、「うちの塾に入ったら100点以上伸びました。だから、周りの塾よりもうちの方が優れている」なんて言っている塾を見ると、そりゃ勘違いだろ
とおもっちゃうんですよね。
塾は単に環境がかわるキッカケになっただけで、塾が凄いんじゃないんですよ。
何度でも強調しますが
子どもたちが凄いんですよ。
なお、個別指導塾に通い始めたらいっきに100点伸びた
という場合
仮にうちの塾に来ていたとしてもほぼ確実に100点以上は伸びたはずです。
塾はキッカケに過ぎないからで
少なくとも定期テストの結果に関しては塾ではなく
99%本人の努力がそのまま結果になります。
私は個別で成績が伸びるなら集団でも伸びるとステップアップの方でも書いていますが
こういうことなんです。
伸びる子は、個別だろうが集団だろうが、その塾に通うのが嫌、と思っていない限り、どの形態の塾だろうが伸びる。
学校の授業が分かっていない・・・
集団授業塾に通っても学校と同じだから意味がない
なんて言う人もいるが
学校の授業についていけていない原因が単なる勉強不足なら
集団授業でも普通に伸びる(当然、定期テスト前に勉強をする必要はある)
個別指導塾は玉石混交、講師がしっかりとしたところに通わせるなら、場合によっては個別もありだが
そうでないのなら集団よりも高い授業を払ってやっている内容がたいしたことないなんてことになるのはもったいない。
個別指導塾に通うのは
必死に勉強をしても学校の授業についていけなかったり、難関私立を目指すために数学や理科で難しい問題をピンポイントで質問するような場合だけ
個別指導塾に通っている8割くらいは集団指導塾(大手の下のクラスは個別指導と同じような状況になりうるので、大手であれば上位クラス)に通ったほうが成績は伸びる
あれもこれも、子どもたちがやるべきことを指示してしまえば
子どもたちが自分で考える機会を与えられない(個人的に大人がその機会を奪っているのでは?と思っている)。
おそらく大人が思っている以上に子供は自分で考えることが出来る
考えることが出来るのに、あれをやれこれをやれと大人の都合で指示を出し、しかもその結果が望むものでなければ怒る
だから、まじめな子どもは親に怒られないためにただ与えられたことをこなす
それが自分の活動の原動力になればいいのかもしれないが
ただ怒られないために何をするかだけを考えれば、勉強をする意味=怒られないためにどうやってやり過ごすかになる
私のように大人の言うことを一切聞かない場合はタダ楽な方に逃げ続ける
大人が子供たちに身に付けさせてあげたほうがいいのは
自分で考え行動ができる大人にさせる(もちろん性格は様々なので、自分で行動をするよりも人から指示があったほうが楽という子もいるが、そういう性格のまま大人になったら人から使われるだけになるだろうし、使いたいと思われなくなったら何もできない状況に陥るはずなので、個人的に子供たちにはそうなってはもらいたくない)