大学受験関連 【知識ゼロから3か月で福岡大学】合格できる可能性はあるが… 2023年11月17日 結論から書くと 知識ゼロから3か月の勉強でに合格できるほど大学入試は甘くはありません。 合格はほぼ不可能 高校もさぼり気味で、卒業できるかどうかですら不安・・・ そんな高校3年生が 卒業が現実のものに感じられるようになると やっぱり大学に行きたい と思うこともあると思います。 どの程度の学力層が集まっている高校に通っ...
大学受験関連 【高校生は塾に通えばできるようになる!?】自分で考えなければ伸びない 2023年11月10日 中学時代塾に通っていたのであれば 「高校進学後通っていた塾から高校に入ってからも通ってね」 とか 「国立大学を目指すなら高校1年から塾に入らなければ合格できないよ」 といったことを 塾から言われた子も相当数いると思います。 塾に通うかどうかは自分で判断 「塾に通ったほうがいいよ」 と塾から言われ 高校進学後も塾に通わな...
大学受験関連 【読書を通じて自分の世界を広げる】子供たちに本を読ませる方法 2023年11月9日 子どもたちに本を読んでもらいたい!! 本を読むことで何を手にできるのか? 多くの子どもは本を読む習慣がありません。 たとえフクトで偏差値が60以上取れるような子であったとしてもです。 別に本を読まなくても学校の勉強はできるようにはなるんですが 学校の勉強だけでは「教科書に載っている知識を詰め込んだり」「問題を解く...
大学受験関連 【こども哲学】正解のない社会、子供の頃に身に付けておきたい力 2023年11月9日 小学生を対象に哲学対話(こども哲学)を実施します。 開催日等は未定ですが「福岡シーニュ」で確認してください。 哲学対話とは? 「哲学」と聞くと なんか難しそう・・・ と思われるかもしれませんが 哲学対話は哲学書の原著を読んで、それについて会話をするわけではありません。 5~10人くらいで輪になって座り 日々の生活や世の...
大学受験関連 【コース選択は慎重に】第一志望が国立理系なら高校1年が特に重要な時期になる 2023年4月24日 高校になると1年ないし2年の時に志望する大学によってコースを選ぶことになります。 学校によっては好きにコース選択をできるところもありますが 1年生の成績によって自分が進みたいコースに進ませてくれないこともあるので 選びたいコースを選べなくなることがないよう最低限の勉強はしておきましょう。 高校1年は特に重要 数学が得意...
大学受験関連 【国立や難関私大を目指す】学校の授業を無駄にせず中学時の5倍勉強 2023年4月24日 国立大学や早稲田やMARCHなどの難関私立大学を目指す予定の新高校1年生が 高校生になったばかりの時に意識しておいた方がいいことを書いています。 中学の5倍は努力が必要に 国立や難関私立大学を目指す高校生の大半が 中学のときは最低でも1日2時間くらいの勉強はしていたと思いますし 高校受験直前期は起きている時間のほぼすべ...