中学生は単語帳を使って英単語を覚える必要は特にないので

大学受験に的を絞って書いています。

高校が2冊渡す

高校に通っていれば

  • ターゲット
  • Stock
  • データベース
  • Leap
  • システム英単語

といったメジャーな英単語帳が配布されるはずです。

1・2年で基本的な単語帳

3年で難関大学向けの単語帳を配布する高校も多いはずです。

 

学校で単語帳をいくつも配られると

結局どれをやればいいの?

と悩んでしまう高校生・・・

いや

「宿題になっているから」

と言う理由で

渡されたものを何も考えずに暗記しているだけの高校生の方が多いかもしれません。

 

もし何も考えずに与えられた単語帳を使っているとしたら

いったん立ち止まって考えてください。

 

中学生で習う英単語すら覚えていないのであれば難関大学向けの単語帳

自分が受験する予定の大学にほぼ出ないであろう単語がたくさん載っている単語帳

を覚えてもほぼ意味がありません。

 

中にはある程度実力がなければかえって使いにくい単語帳あるんです。

 

大学受験を本気で考えるのであれば

自分が使っている単語帳が本当に自分に合っているのか

渡されたものを何も考えずに素直に使うのはやめましょう。

参考書は一冊を仕上げることが大切?

西南・福大が第一志望ならLEAPを勧めない

西南・福大を受験するなら

ターゲット1400】を1冊仕上げれば十分です。

ターゲットをすべて暗記した後は

過去問を解いたときに知らない単語が出てきたらお手製の単語帳にまとめてそれを覚えてください。

とはいっても、1400を暗記してしまえば、福大の長文で知らない単語はほぼ出てこないとは思います。

なので

1400を完璧にすれば少なくとも福大英語に関しては単語が分からないから解けないという問題はなくなります。

 

ターゲット1400レベルの単語をしらないのに1900を必死になってやる子もいるが

西南・福大レベルの英文には1900に載っている単語の前半5分の2くらいしかでない

基礎単語をしっかりと覚えていないのに

出る可能性がものすごく低いハイレベルの単語を覚えても合格は全く近くならない。

 

もちろん

中学の時にほとんど勉強をしていなかったせいで

ターゲット1400にも載っていないような超基本的な単語も怪しい

という人は

1400よりも簡単な単語(中学の単語)が掲載されている

ターゲット1200を完璧に覚える必要があります。

 

また

最近目にすることが多くなった

必携英単語LEAP

ですが、

英語が得意で西南の問題をある程度余裕で解け、関東関西の難関私大を第一志望にしているという場合はお勧めできます。

 

が、しかし、

英語がそこまで得意ではなく、英単語の暗記があまりできていないと自覚している人

使わないほうがいいです。

 

というのも

LEAPはあまりにも情報量が多すぎて

本気で勉強をしてこなかった子が使うには無駄が多すぎるんです。

無駄と言うのは語弊があるかもしれませんが

ターゲット1400の英単語ですら半分も覚えられていない人がLeapで単語を覚えようとすると

何を覚えていいかわからなくなるだろうし

覚えることがあまりにも多いように感じられやる気が失せることだってあります。

ハッキリ言って消化不良になるのが落ちです。

 

西南・福大が第一志望で関東関西の難関私大を受験する予定がないのなら

ターゲット1400を完璧に仕上げることを勧めます。

英文読解・文法・単語帳

単語帳は不要?

単語帳を不要という人もいます。

単語帳を不要だという人の主張を簡単にまとめると

英文の中で単語を覚えるほうが頭に残りやすい

大量に読めば必要十分な単語は自然と覚えられるし読解の訓練もできる

だから単語帳を使う必要はない。

というものです。

この主張は理解はできるのですが

大半の大学受験生には誤った情報なので、鵜呑みにしないことを勧めます。

 

というのは

大学受験生は英語だけを勉強すればいいという分けではありませんし

進研模試で偏差値50~60くらいの中堅私立大学を受験する子の多くが

本気で勉強を始める時期が夏休み前後と遅いからです。

 

つまり

大量の英文を読んで英単語を覚えるのは現実的でない

んです。

 

単語帳は全国の大学入試を参考に、出題されやすい単語を難易度別に作られています。

100題くらいの長文を読んで初めて覚えられる単語の量を1冊の単語帳で覚えられるようなものなんです。

簡単に言うと

手っ取り早く頻出単語を覚えるのに適している

わけです。

 

勉強ができる人が正しいと思っているやり方が必ずしも自分に適した勉強法ではないので

何を使って勉強をするかは自分で考えるようにしましょう。

当然、このサイトでお勧めしていることも鵜呑みにしてはダメです。

自分で考えてどうするか判断してください。