中学英語 【中学生で現在完了形の理解ができないなら】まずは型を暗記する 2023年11月27日 中学生が学校で現在完了形を習うとき 最近は常識的な感覚をもってイメージで覚えなさいと指導をする先生もいるみたいですが 時間の経過を表す矢印を書いて説明する方法が主流のようです。 別にそのように覚えることが悪いことではないのですし それで覚えられるのならそれに越したことはありません。 ただ 多くの中学生にとって現在完...
中学英語 【中1最初の定期テスト:英語の学年平均が50点台】大学入試にも影響 2023年11月19日 2021年4月に教科書が変わってから 「英語が苦手な子が今まで以上に増えた」 ということを耳にするようになりました。 言いたいことを簡潔に書くと 中学に進学する前に以前の中学1年生が中1で習っていた文法を小学生のうちに理解しないと中学進学後かなりの確率で英語ができなくなる。 です。 新しい教科書に変わったことにより 「...
中学英語 【中学1年で英語につまずいた】できるようになるために何をすればいいか 2023年11月18日 以前は中学1年のスタート時点で英語に苦手意識を持つ子は少なかったと思いますが 「中学1年初めての定期テストで英語の学年平均が50点台」でも触れた通り 英語ができなくなった(できなくさせられてしまった)子が増えているかもしれません。 ここでは 勉強をさぼってきたことが原因で英語ができなくなってしまった中学2・3年生が何を...
中学英語 【英検は無理に受けなくて大丈夫】品詞・文の構造を押さえる 2023年11月18日 英検を受ける受けないのは個人の自由なので どうするかは最終的に自分で決める必要がありますが 個人的に英検は無理して受ける必要はないと思っています。 英検は受けるべき? 学校の先生から 「試験で優遇されるから受けたほうがいい」 と言われたり 他の塾に通っている子が塾の先生から受験を勧められている という話を聞いた塾生から...
中学英語 【公立高校入試対策:基礎英単語】英語が苦手な中学生も必ず覚えなければならない 2023年11月8日 公立高校入試の英文は複雑な構造になっていないので 不定詞・動名詞、分詞、関係代名詞など 単語を知っているだけでは読みにくい部分はありますが そうであっても単語さえ分かっていればなんとなく意味が分かってしまうことが多いです。 なので 英語が苦手で何をすればいいかわからないという場合は まずは単語の暗記から始めるのは一つの...
中学英語 【中学英文法のまとめ】これだけは最低限覚えておきたい入試・定期テスト対策 2023年2月25日 中学で習う英文法で これだけは覚えておいてもらいたいというものをまとめてみることにしました。 英文法のまとめ 中学で習う英文法は高校で英語の勉強をするための基礎です。 しっかりと勉強をして高校で困らないようにしましょう。 以下の内容はあくまでも中学生がこのような文法を学ぶということを書いているだけなので これをもとに...
中学英語 【現在完了形】継続・経験・完了の違いはよく使われる語句で見分けられる 2023年2月19日 現在完了形は日本人にとって理解するのが難しい文法事項です。 初めから完璧に理解しようとしても絶対にできないので 最初は暗記で対応し、使い慣れてから理解を伴わせていきましょう。 中学英文法のまとめ 現在完了形の3つの用法 まずは 継続:(ずっと)~している 経験:~したことがある 完了:~してしまった の3用法があるこ...
中学英語 【小説・漫画で英文を多読する】小中学生は英語に慣れるために挑戦しよう!! 2022年11月10日 塾に置いてある英語多読用の本を紹介しています。 うちの塾は英語専門塾でも英会話塾でもないので用意できる本には限度がありますし、あくまで個人的に所有している本の紹介であることをご理解ください。 ORT イギリスの小学校の8割くらいが国語の教科書として採用されているらしい(ネット情報なので詳しくは分かりません) 「Oxfo...
中学英語 【主語と動詞の判別】中学で本格的に英語を学び始めるときにやっておいたほうがいいこと 2022年3月1日 英語を本格的に勉強し始めるときに これだけは絶対にできるようになっておいたほうがいい のは 主語・動詞の判別 です。 速い段階でそれができれば、英語を得意科目にできます。 ※ 「be動詞・一般動詞」を習うときに並行して主語・動詞の判別ができるようになっておきましょう。 英語は順序が重要 英語は単語の並び方を覚えることが...
中学英語 【不定詞の副詞・形容詞用法】英語に慣れていない中学生が簡単に覚える方法 2022年2月20日 不定詞の副詞・形容詞的用法のつくり方について解説をしています。 ただ、このようなサイトを利用して文法の勉強をしようとしても表面的な勉強しかできません。 受験勉強をするときは通信教育、参考書、塾を利用することを勧めます。 副詞・形容詞的用法は難しい to不定詞(to+動詞の原形)の 副詞的用法 と 形容詞的用法は 単純暗...