西南・福大受験勉強全般 【高校生は塾・予備校に入るべきか?】思考・推論・勉強量がなければ 2025年1月10日 中学時代塾に通っていたのであれば 「高校進学後通っていた塾から高校に入ってからも通ってね」 とか 「国立大学を目指すなら高校1年から塾に入らなければ合格できないよ」 といったことを 塾から言われた子も相当数いると思います。 塾に通うかどうかは自分で判断 「塾に通ったほうがいいよ」 「塾に入らなければ合格ができない」 と...
高校数学 【高校数学の勉強法】国立を目指すために意識すべきこと 2025年1月10日 高校に入ってからも数学が得意な子の特徴は 計算スピードが速くて正確 理解を伴わせて暗記をしている 問題の意味を把握し推論できる 言葉・数式を用いて説明できる この4点が備わっていることだと思います。 理解を伴わせて暗記をする 公立中学で習うレベルの数学であれば、上の4つがすべてができていなくても なんとなく授業を聞いて...
福岡県公立高校入試 【リスニング対策】福岡県の問題の形式に慣れるために過去5年分は聞く 2025年1月5日 福岡県の公立高校入試のリスニング 3年に1回くらいリスニングの形式が変わるので令和6年はもしかしたら形式が若干変わるかもしれません。 リスニングの配点 リスニングの得点率は以下の通りです。 2024 2023 2022 2021 2020 1(1) 65.9% 91.1% 92.6% 86.1% 1(2) 72.7% ...
西南・福大受験勉強全般 【福岡大学英語:入試対策塾】合格するためにやるべき効率的な勉強方法 2025年1月5日 今の実力では福大に合格できないと感じた受験生が 福大受験についてネットで検索をすると 「偏差値30台から福大合格!!」 と大きく取り上げられているのを目にすはずです。 しかし、それらを見た多くの受験生が 生徒が何十人もいてその中の1人が偏差値30から合格しただけだろ? たまたまそういう子が1人だけいただけだろ? 自分...
中学生クラス 【高校準備講座】私立専願・公立推薦入試で合格した子の勉強機会 2024年12月17日 合格が決まった時期はだらけ癖がついてしまう時期でもあります。高校が始まる前もやるべきことはやりましょう。...
塾について 福岡県入試そっくり模試(2月11日会場限定フクトファイナル) 2024年12月15日 2017年に初めて行われた「そっくり模試」ですが、2018年も継続して実施されるみたいです。 そっくり模試 フクトが県の教育委員会の出題方針(思考力・判断力・表現力等を問う問題及び言語活動を重視した問...
中学生クラス 【夏期講習】夏休みを無駄にせず復習を中心に勉強を!! 2024年12月15日 夏期講習の詳細を書いています。夏休みは成績UPさせるための貴重な時期です。トップレベルの高校を目指している人を除き復習に力を入れましょう。...
成績UP・勉強法など 【勉強が極端に苦手】努力に見合う結果を出せない 2024年12月15日 このページは塾の運営とは関係なく、子どもの成績が伸び悩んでいることに不安を感じ、いろいろと検索をして偶然このHPに訪問した方に向けて書いています。 努力をしたら誰でも必ず成績は伸びるのか 脳は筋肉と同様に訓練により鍛えられると思います。 例えば、英語をまったく知らない中学1年生にとって「be動詞」や「三単現のs」を理解...
塾について 【高校生Q&A】共通テスト・模試・定期対策はしません 2024年12月15日 入塾を考えている高校生へのQ&Aです。 西南・福大が第一志望 西南・福大を第一志望にしている子が対象です。 夏休み前の授業で九産・福工大・久留米大学レベルの英文読解問題ならある程度余裕を持てるくらいの実力になってもらいます。 裏を返せば、夏休みまでにそのくらいのレベルになっていなければそれ以降の授業についてこられないと...
塾について 【新規入塾について】成績による選抜はしていません 2024年12月15日 最新のお知らせです。定期的に内容を更新します。 H30年度の入試について「福岡受験情報局ステップUP」で更新しました。参考にしてください。 年内の授業 中学3年生の冬期講習について 新規入塾について(...