公立高校合格が目標の中学生(小学生)

西南・福大合格を目指す高校生・浪人生(指導科目は英語のみ)

を対象に個別指導をしています。

中学生(小学生)の指導科目

指導科目は以下の通りです。

英語

中学で習う英語はかなり簡単なので、認知的に弱い部分がない限り、レイズで学べば確実に得意科目にできます。

具体的な授業の進め方は集団指導で行っていることを個別でも行うので「英語は簡単」を参考にしてください。

数学・算数

数学は個人差が大きく出る科目なので、生徒の学力状況に応じて授業のやり方が変わります

場合によっては中学3年生に対して小学校の分数・小数の計算の解説から始めることもあります。

国語

国語は一般的な塾で行われている文法解説や問題演習ではなく、文章要約の指導のみ実施しています。

これからの大学入試は「小論文」が要求されることが多くなります。

出題形式によっては「小論文」を書くためには、文章を読んで内容を理解できることが大前提になります。

そのために要約の練習が役立つことは間違いないです。

理科・社会

公立中学で習う理科・社会は暗記をすればできるのが通常なので授業をする必要性があまりないので原則行っていません。

理科・社会の授業をしないことに否定的な考えを持たれている方も一定数いると思いますが

「勉強は人から教えてもらわなくても自力でできる」ということを経験するためにも「理科・社会は自分で勉強すべき」と私は思っています。

 

ただし、暗記をするだけでは難しい単元に関しては指導をします

この場合、暗記をすればできるところを授業でするのは時間の無駄なので

指導する単元を事前に暗記してもらい、授業では演習をして必要であれば解説をするという形をとらせてもらいます。

暗記の仕方が分からず困っている場合は最初の数回は暗記の仕方を教える授業を行うことはできます。

不登校の中学生

レイズの個別指導は完全1対1のマンツーマン指導です。

他の生徒が同じ教室にいるということもないので「同年代の子が周りにいるだけで落ち着かない」という子でも安心して通えるはずです。

高校生・浪人生

西南・福大を一般選抜入試で受験する予定の高校生・浪人生に向けた英語の授業をしています。

西南・福大は共通テストと異なり対策が取りやすいです。

やるべきことをやりさえすれば、認知的に弱い部分がない限り、誰でも7割前後は取れるようになります。

 

レイズでは高校3年の1学期の進研模試で英語の偏差値が30台だった子の多くが、1年の勉強で、少なくとも福大には合格しているので、「自分なんかが福大に合格するのは無理」と諦めている子も挑戦してみてください。

2023年大学入試合格発表

授業料

個別指導で塾に通われる場合、入塾金や維持費はかかりません

中学生は指導教科のテキスト代(1教科につき2,000円)が必要になります。

時間帯によって授業料が変わります

中学生

中学生は「1回50分のコマを4回ワンセット」で、

「A:14,000円

「B:16,000円

「C:20,000円

「D:24,000円

「完全マンツーマン」かつ「熟練講師が担当」ということから時間帯によっては割高になっています。

 

レイズは「少人数授業」を実施しており、それを受けてもらえれば個別指導でなくても成績は伸びます。

  • 必死に頑張っても学校の授業についていくのがやっと
  • 学校の授業が早すぎて全く理解ができない

という場合は集団で受けても成績が伸びない可能性が高いですが、そうでない限り個別よりもむしろ集団で授業を受けたほうが成績が伸びる可能性が高いです。

ですので、上記の2点に該当しない場合は個別ではなく集団で授業を受けることを勧めます。

 

高校生

高校生・浪人生は「1回110分のコマを4回ワンセット」で

「A・A:40,000円

「A・B:40,000円

「B・C:50,000円

「C・C:60,000円

「C・D:65,000円

個別指導でやることは通常授業「西南・福大対策英語クラス」と同じなので

  • 日曜18時に実施している通常授業に日程が合わせられない
  • 中学レベルの内容からやり直す必要がある

といった場合を除き、割高になる個別指導ではなく通常授業を受けることを勧めます。

曜日・時間帯

・毎週決まった曜日・時間帯に来てもらっています。例えば、「水曜日の➂の時間帯」を指定したら、毎週その時間帯で授業を受けてもらいます。

・原則、「月謝制(4コマをワンセット)」なので、5週目がある月の5週目はお休みになります。

・枠が空いている時間帯であれば、希望に応じて授業を受けることは可能です(この場合は月謝ではなく回数で授業料を支払ってもらいます)。

2025年2月 月曜 火曜 水曜 木曜 金曜 土曜 日曜
① 12:30~13:20 A A A A A C C
② 13:30~14:20 A A A A A C C
➂ 14:30~15:20 A A A A A C C
④ 15:30~16:20 A A A A A C C
⑤ 16:30~17:20 B 実施していません。 B B B C C
⑥ 17:30~18:20 C C C C この時間帯で個別は実施していません
⑦ 18:30~19:20 D D D D D
⑧ 21:50~22:40 C C C C C

オレンジ色になっているところは既に埋まっています。

2025年3月 月曜 火曜 水曜 木曜 金曜 土曜 日曜
① 12:30~13:20 A A A A A C C
② 13:30~14:20 A A A A A C C
➂ 14:30~15:20 A A A A A C C
④ 15:30~16:20 A A A A A C C
⑤ 16:30~17:20 B 実施していません。 B B B C C
⑥ 17:30~18:20 C C C C この時間帯で個別は実施していません
⑦ 18:30~19:20 D D D D D
⑧ 21:50~22:40 C C C C C

2025年4月は未定です(3月1日から曜日・時間帯の予約を受け付けます)

欠席対応

急な病気になった場合は当日キャンセルでもできる限り振替対応をしますが、私的な都合で当日キャンセルは振替対応はできません

欠席することが事前に分かっている場合は前日までに連絡ください。この場合、変更ができる場合は他の曜日・時間帯で授業を行いますが、できない場合もあります。

時間指定の完全マンツーマン指導なので、欠席をされてしまうとその時間帯が完全に空いてしまいます。できる限り欠席はしないようにお願いします。

夏休み・冬休み期間の授業について

一般的な塾では夏休み・冬休み期間中はコマ数を大幅に増やすことを求められると思いますが

レイズでは、希望であれば夏休み限定で授業回数を増やすことはできますが、塾側から授業回数を増やすお願いはしません

なぜなら、授業を増やしたからといって成績が伸びるとは限らないからです。

ハッキリ言ってしまえば「大量に授業を受けても支払う料金が増えるだけで成績は変わらない」ので増やす意味はそこまでないと思います。

 

とはいっても、授業が少なければ家で遊ぶだけになりかねないので親としては不安に感じてしまことがあるかもしれません。

そこで、学校の長期休み期間中に限り希望者には通常授業に加え自習室で自習をしてもらうことにします(詳細は個別指導で塾に通っている子と相談してきます)。

学校の夏休み・冬休みの間は通常時の時間帯とは違う時間帯で授業を受けてもらうことになります。

授業を増やせば成績は伸びる!?