学力により異なる
高校レベルの英語についていけていない子に授業をするときに解説をすると分かりにくいと思われることがある
これは内容そのものが難しいので、細かく解説をする必要があるのだが、それを理解する力がないから、分かりにくいと思ってしまう。
なので、英語が苦手な子に英語を教えるときは、中学で習うレベルのことを中学生に教えるときのように細かい解説を省いて、まずは形を抑えて、よくわからないけど書けるようになるという解説が必要になる・・・・
のだが
じゃあ、大学受験を考えている高校3年生に、そのような授業をしてしまうと、100%間に合わない
だから、中学生でも分かるような説明をすることはできない。
もちろん、個別で毎日授業ができるならいいのだが、それは現実的ではないはず。
だから、高校生がうちの塾で授業を受けるのなら、中学生レベルの内容は分かっている必要がある。
もしくは、難しいと思える授業に食らいつくだけのやる気が必要。
それができないのなら、初めから受験を考えるべきではない。
高校1・2年の時にまじめに勉強をしなかったツケを簡単に払えるのであれば、だれも苦労しない。