ものすごく当たり前なことですが

レイズは「塾」なので

勉強をするのが当たり前の環境になっています。

授業が成立している

塾に来ても指示に従う気がない

隠れてスマホを使って時間が過ぎるのを待つ

周りに話しかけて勉強をする環境を壊す

集団指導の塾にこういう子が1人でもいると

授業が成立しなくなります。

 

レイズでは今見てもらっているこのHP

ステップUP

に面倒なことをたくさん書いてしまっていることもあり

授業を妨害するような子が塾に通うことはありません。

 

なので

当たり前のことかもしれませんが

授業が成立しない

ということは絶対に起こらないので

塾に通ったのに何も身に着けずにその日が終わった

ということも起こりません。

 

ただし

状況によって雑談をすることはあります。

 

雑談によって

子供たちが

常識を疑ったり

「自分で考える」とはどういうことか

を考える方向にもっていくので

雑談が無駄になることはないと私は思っています。

 

しかし

  • 雑談なんかに価値はない
  • 常識を疑ったら世の中で生活をし難くなる
  • 「自分で考える」なんてしなくていい
  • とにかく学校の勉強だけをさせてくれればいい
  • つまらない雑談やるくらいなら授業をやれ

という考え方をされている場合

おそらく

レイズは合わないと思います。

勉強をしたくないと思うのは当たり前

多くの中学生は

成績を伸ばしたい!!

という気持ちは持っているはずです。

しかし

そのための行動を取ることがなかなかできていない

子も多いはずです。

 

レイズでは子供たちに

やる気

を要求しますが

始めからやる気いっぱいで塾が指示した通りのことをやってくれるとは思っていません。

 

塾に入っただけで

急にやる気いっぱいになり勉強をたくさんするようになる

なんてことがあるなら

勉強で苦労をしている子がこんなに多くいるわけがありません

 

多くの子は塾に入った直後はちょっとだけやる気になるが

しばらく時間がたつと

今までと同じようにほとんど勉強をしなくなる…

悲しいですが

これが現実だと思います。

 

このようになってしまうのはいくつかの原因があると思うのですが

その多くは以下の理由に当てはまるはずです。

  • 結局何をすればいいかわからない
  • 勉強をしたのに成績が伸びた実感が湧かない
  • 周りも勉強をしていない

 

原因が分かれば後はそれに対処するだけです。

  • 何をすればいいかわからなくさせない
  • 出来るようになったと実感を持てる宿題を出す
  • 勉強をするのが当たり前と思える雰囲気にする

レイズでは

入塾して間もない子には個別で対応したり必要最低限の宿題(暗記)をさせることで

目に見えてできるようになっていると実感できるようにしていきますし

上で書いた通り

授業の邪魔をする子が塾に入ることはないので

「勉強をするのが当たり前」と思える雰囲気を自然に作り出しています。

 

 

「成績を伸ばしたい」という気持ちがちょっとでもあるなら、今現在、勉強時間がほぼゼロだとしても大丈夫です。

勉強をどのくらいするようになるかは個人差があるので

塾に入れば全員がすぐに毎日1時間以上勉強をするようになる

なんてことは言えませんが

勉強時間ゼロから1日5分

1日5分から10分

10分から30分

と少しずつ勉強をするの生活の一部していき

テスト前は可能な限り勉強をする

という意識を持てるようになっていきましょう。

 

そうなってしまえば

後は塾の授業・指示を軸に

自分の意志で勉強をするだけで

自ずと結果がでてきます。

自習室

家には誘惑がたくさんあります。

勉強をしたいと思っても

気付いたら

  • スマホチェック
  • 漫画
  • テレビ
  • 音楽

集中して勉強ができない

という子が多くいるはずです。

 

塾長である私は家で勉強ができるタイプだったので

わざわざ塾の自習室を使って勉強などしなくてもいい

と思っていましたが

私が高校生の時は携帯電話すらもっていないので

誘惑するものがほとんどなかったから可能だっただけなんじゃないかと今では思うようになりました。

 

自分の意志で強制的に勉強だけに集中できる環境を作るには

塾生対象の自習室」が有用です。

 

中学校までは

勉強の質よりも量で勉強ができるかどうかが決まってしまう面が強いので

自習室で勉強をする環境を作るだけで

一気に成績が伸びる子もいるはずです。

Twitterでフォローしよう