塾に置いてある英語多読用の本を紹介しています。
うちの塾は英語専門塾でも英会話塾でもないので用意できる本には限度がありますし、あくまで個人的に所有している本の紹介であることをご理解ください。
目次
ORT
イギリスの小学校の8割くらいが国語の教科書として採用されているらしい(ネット情報なので詳しくは分かりません)
「Oxford Reading Tree(ORT)」というものがあります。
YL 0.0-1.0なので、英語の勉強を始めたばかりの小学生でも十分読めるレベルの物もあります。
これを利用すれば小中学生でも自分のレベルに合わせて読むことが出来るようになるので
辞書を使わずに自力で読み切ることが出来るようになります(分からなかった単語は後で辞書で調べましょう)。
ORTを紹介しましたが…
ORT
所有していません。
私自身が読んで見たいと思ったときに購入するかもしれません。
※ 「YL」はSSS英語学習法研究会(SSSは「Start with Simple Stories(「簡単な物語から始めよう」と訳せばいいのでしょうか?)の略語のようです)
が定めた日本人の大人にとっての読みやすさのレベルを参考にさせてもらっています(Y.Lは「読みやすさレベル」のことで数字が小さい方が読みやすいとのことです)。
Read-Along STORYBOOK and CD
CD付きの絵本です。
多読が重要だといっても
英語圏の子どもたちが読む本は日本の子どもにとってはなかなか取っ付きにくいものです。
そこで
この手の絵本を利用するのも一つの手じゃないかと思います。
英語が大好きで自分から進んで学びたがっている子なら小学生でも読めるかもしれません。
自分が知っている内容を選び
CDを流しながら文字(英文)を辿るだけで英語に慣れてくるはずです。
中学生であれば分からない単語を辞書で調べて
1日1ページでも構わないので毎日継続して読み進めれば
気付いたときには英語が得意になっているはずです。
※ SSSでは「辞書は引かない」というルールがあるみたいですが、多くの小中学生にとってほとんど単語の意味が分からないはずです。なので、辞書なしではそもそも読むことができないので1日1ページずつで構わないので辞書を引きながら読みましょう(SSSは大人を対象にし「辞書を引かないと読めない本は自分のレベルにあっていないので読めるものから手にしろ」という方針なのだと思うので、小中学生には辞書は必要です)。
Nate the Great
YL 1.4-1.8になっています。
中学の教科書には載っていないような単語もたくさん出てきますが
英語に苦手意識を持っていない中学2年生であればある程度読めるくらいのレベルです(高校で出てくる文法事項も出てきますがそこは流し読みでOK)。
日本でも
「ぼくはめいたんてい」というタイトルで販売されています。
日本語版を試し読みで読む限り、英語をそのまま日本語訳しているようなので、日本語版をと英語版を照らし合わせれば辞書を使わず最後まで読み切れるはずです。
本気で英語を学びたいと思っている小中学生に一番お勧めできるものかもしれません。
※ 読んでいて面白さを感じない場合、英語であろうと日本語であろうと読むのを止めましょう(つまらない本を読んでも時間を無駄にするだけです)
Magic Tree House
YLは 2.5-3.5になっています。
「Nate the Great」と比べると単語はかなり難しくなっています。
パラパラとめくってみると「nudge(軽く肘でつつく)」なんていう英検1級の単語帳に載っている単語が出ていました。
だいたい英検準2級くらいの実力があればある程度読むことはできるかな~
くらいの難易度だと思います。
「マジック・ツリーハウス」も日本語版があるのですが(知っている子が意外と少ないみたいですが小学校にはおいていないんですかね?)
英語と日本語が1対1で対応していないので、日本語版を読んだとしても英語版の内容が分かるようにはほぼなっていません(日本語版は試し読みしかしていないので、もしかしたら私が読んだ部分だけが対応していないだけの可能性もあります)。
なので、小中学生が読むには少し難しいです…。
A to Z Mysteries
YL は3.0-4.0になっています。
A to Z
というタイトルだったので
アルファベットを覚える感じのものだと思っていたのですが・・・全く違いました。
調べてみると
英語圏の小学2・3年生くらいが読めるレベルの本らしいのですが
日本の中学3年生でもこれをちゃんと読める子はほとんどいないくらいはずです(私も「これどういう意味?」と受験英語で対応できない部分がたくさん出てきます)。
ただ、英語圏の小学生が読める程度のものなので
「難しくて待ってく読めない」
というものでもありません。
「Magic Tree House」よりは難しいけど
辞書を使えば英検準2級くらいの実力があれば十分読めるはずです。
英語版漫画
英語版の漫画も数十冊置いています。
但し、英語版は全巻揃えるのは難しいので1巻だけ購入しました。
1巻がない場合はできるだけ若い巻を購入しています。
呪術廻戦
ゴールデンカムイ
幽遊白書
アラレちゃん
のだめカンタービレ
などがあります。
英語版の漫画を購入して思ったのが
読みにくい!!
です。
会話がすべて大文字で書かれてあるので大文字ばかりの英語に慣れていなければそれが苦痛で挫折するかもしれません…。
私は大量に買っておいてパラパラとめくるだけで1冊も読み終えていません…。
ゴールデンカムイは自分が読むつもりで買ったのですが
ダメ…
1ページで挫折…
インドネシア語・ベトナム語・韓国語・中国語
英語だけでなく他の国の言語にも興味を持ってもらえるかもしれないと思い
- インドネシア語
- ベトナム語
- 韓国語
- 中国語
の参考書も置いています。
韓国語は1年間本気で勉強をすれば日常会話には困らない程度の実力になる可能性が十分ありますし
中国語は今後必要になる・・・かどうかは分かりませんが重要な言語であることは間違いないので中学生・高校生の時に3級くらいまで取っておくのはありだと思います。
インドネシア語・ベトナム語は日本人にはなじみのない言語だと思いますが
東南アジアは今後経済発展することがほぼ間違いないので
今のうちに言語を学んでおけば東南アジアと日本をつなぐ仕事を自ら作り出して大成功
なんてことも十分考えられます。
将来海外で活躍するつもりなら
日本語と英語だけでなく3つ目の言語を覚えることが役立つときが来るはずです。
※ 私は「英語(英会話もどき)だけできても意味がない」「英語なんか勉強するより国語をやれ」ということがありますが、母国語を軸に思考できなければ、表面的に英会話を覚えても意味がないと言っているだけで、英語の勉強そのものが意味がないとは言っていませんし、全く思っていません。将来どのような道に進むか定まっていない中高校生は国語の勉強をやりつつ英語も学ぶ必要性は高いです。