6-1 塾について 【人気のある塾用のテキスト・参考書】お勧めはどれか? 塾用のテキストも市販の参考書もたくさんあってどれがいいか迷ってしまいます。 2021年度から中学生の教科書が変わるので、塾で使うテキストを変えるかどうか悩み中です。 塾用の参考書 文理出版と好学出版が出している参考書が個人的には良いと思っています。 実際に今塾で使っているテキストは 英語・数学・国語 文理出版の 英語の... 2025年1月25日
6-1 塾について 福岡県入試そっくり模試(2月11日会場限定フクトファイナル) 2017年に初めて行われた「そっくり模試」ですが、2018年も継続して実施されるみたいです。 そっくり模試 フクトが県の教育委員会の出題方針(思考力・判断力・表現力等を問う問題及び言語活動を重視した問... 2024年12月15日
6-1 塾について 【勉強をするのが当たり前の環境】通うのが楽しいと思える塾 ものすごく当たり前なことですが レイズは「塾」なので 勉強をするのが当たり前の環境になっています。 通うのが楽しい 勉強ができるようになれば塾に通うのが楽しくなります。 その意味でレイズは通ったら楽しい塾だと多くの生徒たちに思ってもらえていると思います。 塾に通っていれば親から怒られることもない しかも塾には仲の良い... 2024年12月15日
6-1 塾について 【春吉中学校から17分程で近い】玉川・塩原小学校区 春吉中学校から学習塾レイズまでの道のりを写真を載せて簡単に書いておきます。 宮竹中学校からの道順 正門を出て 日赤通りを大橋駅方面に向かって直進 福岡市民センター前の交差点をそのまま直進 写真屋さんもそのまま直進 九州中央病院を左手にそのまま直進 ロイヤルホストがある四つ角をそのまままっすぐ 撮った写真がどこかへ... 2024年7月15日
6-1 塾について 【宮竹中学校から徒歩15分】塾まで意外と近い 宮竹中学校から学習塾レイズまでの道のりを写真を載せて簡単に書いておきます。 宮竹中学校からの道順 正門を出て 那珂川沿いに歩く 歩く 信号まで歩く 信号を渡る 橋を渡る リサイクルマートの手前を橋沿いに曲がる ここ、もともとユニクロがあったそのあとは何かのリサイクルショップになって今のお店になった。 那珂川に沿っ... 2024年7月15日
6-1 塾について 【高宮中学校から徒歩28分】大楠小学校からもほぼ同じ道順 高宮中学校の正門?を出て 大楠3249号線を通りの方に進む 日赤通りに出たら右に曲がりずっと直進 高宮に住んでいたら絶対に誰でも知っている超有名お仏壇屋さんの前を通り抜ける この小さい川?を渡ってまっすぐ行く 清水の四つ角もそのまま大橋方面に直進 第一薬科大学の前もそのまま直進 左手に九州中央病院が見... 2024年7月15日
6-1 塾について 【三宅中学校から徒歩10分】学校からならかなり近い塾 三宅中学校の正門から まっすぐ行く こっちの門につく 2つに分かれている道の左の方をまっすぐ行く しばらくまっすぐ行くと四つ角がある 右に曲が(信号を渡)ってまっすぐいくと 右手に人気ラーメン店、海豚(いるか)屋があるので そのまままっすぐ行くと赤レンガっぽいビルがある(元塾の場所) その隣のビルが塾です。... 2024年7月7日
6-1 塾について 【アルバイト採用情報】個別指導塾講師・SST補助スタッフ 福岡市南区にある学習塾レイズの講師採用情報です。 個別指導講師 SST補助スタッフ(現在募集していません) 集団指導講師(現在募集していません) 韓国語指導講師(問い合わせください) ボランティア学生(現在募集していません) 発達障害の知識がある福祉専門職(現在募集していません) バイト希望者はこのページに書いてある採... 2022年3月31日
6-1 塾について 中学3年生へ|明日の入試頑張ってください 今日は入試前日の自習日だったので、いつもより早めに帰ってもらいましたが、家に帰ってからも勉強をしていることと思います。 自分は明日は久しぶりの休みなので、今から朝の6時くらいまでは溜まっていた作業をするのでもし眠れなかったら携帯に電話をしてくも構いません。 する人は誰もいないと思いますが。 H君 移転する前から3年間、... 2021年3月9日