塾について 【春吉中学校から17分程で近い】玉川・塩原小学校区 2024年7月15日 春吉中学校から学習塾レイズまでの道のりを写真を載せて簡単に書いておきます。 宮竹中学校からの道順 正門を出て 日赤通りを大橋駅方面に向かって直進 福岡市民センター前の交差点をそのまま直進 写真屋さんもそのまま直進 九州中央病院を左手にそのまま直進 ロイヤルホストがある四つ角をそのまままっすぐ 撮った写真がどこかへ...
塾について 【宮竹中学校から徒歩15分】塾まで意外と近い 2024年7月15日 宮竹中学校から学習塾レイズまでの道のりを写真を載せて簡単に書いておきます。 宮竹中学校からの道順 正門を出て 那珂川沿いに歩く 歩く 信号まで歩く 信号を渡る 橋を渡る リサイクルマートの手前を橋沿いに曲がる ここ、もともとユニクロがあったそのあとは何かのリサイクルショップになって今のお店になった。 那珂川に沿っ...
塾について 【高宮中学校から徒歩28分】大楠小学校からもほぼ同じ道順 2024年7月15日 高宮中学校の正門?を出て 大楠3249号線を通りの方に進む 日赤通りに出たら右に曲がりずっと直進 高宮に住んでいたら絶対に誰でも知っている超有名お仏壇屋さんの前を通り抜ける この小さい川?を渡ってまっすぐ行く 清水の四つ角もそのまま大橋方面に直進 第一薬科大学の前もそのまま直進 左手に九州中央病院が見...
塾について 【三宅中学校から徒歩10分】学校からならかなり近い塾 2024年7月7日 三宅中学校の正門から まっすぐ行く こっちの門につく 2つに分かれている道の左の方をまっすぐ行く しばらくまっすぐ行くと四つ角がある 右に曲が(信号を渡)ってまっすぐいくと 右手に人気ラーメン店、海豚(いるか)屋があるので そのまままっすぐ行くと赤レンガっぽいビルがある(元塾の場所) その隣のビルが塾です。...
塾について 【小説・漫画で英文を多読する】英語を進んで学びたくなる博物館!? 2024年7月7日 塾に置いてある英語多読用の本を紹介しています。 うちの塾は英語専門塾でも英会話塾でもないので用意できる本には限度がありますし、あくまで個人的に所有している本の紹介であることをご理解ください。 ORT イギリスの小学校の8割くらいが国語の教科書として採用されているらしい(ネット情報なので詳しくは分かりません) 「Oxfo...
塾について 結果を出したいのに思うような結果がずっと出ない 2024年6月27日 結果を出したいのに思うような結果がずっと出ない場合 「ずっと」が1年くらいであれば おそらく勉強のやり方を変えなければならない 勉強が得意かそうでないかには個人差が確実にあり 今やっているやり方で結果を出せないと思っているのなら 別のやり方をするしかない 暗記が苦手なら音読中心の勉強に切り替える 理解が必要な個所の暗記...
塾について 教育は遺伝に勝てるか? 2024年4月12日 今『教育は遺伝に勝てるか?』 を読み直しているのですが 改めて落ち着いて読んでみると 私が経験的に思っていたことがほとんど正しいと言っていいほどの内容なので驚いています。 タイトルからするとこれを手にする人はかなり限定的になってしまうと思いますが 今現在の成績に満足していようがいまいが、小学生で勉強のことを考え...
塾について 【人気のある塾用のテキスト・参考書】お勧めはどれか? 2023年12月19日 塾用のテキストも市販の参考書もたくさんあってどれがいいか迷ってしまいます。 2021年度から中学生の教科書が変わるので、塾で使うテキストを変えるかどうか悩み中です。 塾用の参考書 文理出版と好学出版が出している参考書が個人的には良いと思っています。 実際に今塾で使っているテキストは 英語・数学・国語 文理出版の 英語の...
塾について 【今の成績は気にしない】やるべきことをやれば平均前後からでも上を目指せる 2023年12月18日 レイズでは 平均前後からでも上を目指せる塾 というキャッチコピーを使うことがあるのですが 「『平均前後から上を目指す』が抽象的なのでよくわかりません」 「他の塾に通っているのに成績が全く伸びていないのですがそれでも上を目指せますか?」 という問い合わせを受けたので 可能な限り具体的に書いておくことにしました。 中途入塾...
塾について 【平日昼に通える巡回・個別指導塾】「浪人生」「不登校小・中学生」 2023年12月8日 平日昼の個別指導について書いています。 浪人生 西南・福大を一般選抜で受験する予定の浪人生を対象に個別指導を行っています。 ただし、西南・福大を文系科目で受験するなら 学力的に日曜18時に実施している通常授業「西南・福大対策英語クラス」を受けることが難しい場合 たとえば中学レベルの内容が待った分かっておらず中学1年の最...