入塾を考えている中学生へ向けたQ&Aです。
全体に向けた「Q&A」も確認してください。
目次
授業は英語と数学だけですか
集団で授業をするのは独学では効率的に勉強しづらい英語と数学です。
理科・社会は中学3年の夏休み以降に演習形式の授業を行うこともありますが、公立中学で習うレベルの理科・社会は自分で勉強をしたほうが効率的に勉強ができます。
また、理科・社会を自分で勉強することで、「勉強は独学でもできる」という経験を積んでほしいと考えています。
「理科・社会の授業をしない」というと、「自分でできないから塾に通うのに無責任」と思われる方がいるかもしれません。
しかし、公立中学レベルの社会・理科が自分の力で理解できないようでは、上を目指すことは無理です。
確かに、学習内容が簡単な中学のうちは、人から教えてもらい言われた通りのことをやるだけでも
- 定期テスト8割
- フクトの偏差値でも50台中盤
くらいは取れるようになる子もいます。
また、中学レベルの理科・社会を独学でできないとなると、「文章を読んで内容を理解する力がない」ことの証明になってしまうので、一定レベル以上の高校に進学すれば、確実に厳しい状況になります。
独学する力がなければ、指定校推薦を除き、一般選抜・推薦入試で佐賀大・長崎大レベルの国立大学に合格することはもちろん、西南・福大の入試問題も解けるようにはならないはずです。
レイズは目先の結果だけしか見ないような勉強を子供たちにはさせたくありません。
「できない」ではなく「できなければできるようにする」という考えで勉強に取り組み、中学を卒業するまでに独学ができるようになってもらいます。
どれくらい勉強をしなくてはなりませんか?
中学3年生の1学期までは1日30分~1時間で終わらせられる宿題を出します。
ですので、レイズに入ればそのくらいの勉強時間は確保する必要があります。
なお、定期テスト直前期には宿題を出さないので、各自、自分が必要だと思うことを時間の許す限りしてください。
ただし、「睡眠時間を削って勉強」するのは間違っているので、どんなに短くても6時間以上は寝るようにしてください。
計算ができませんが入塾できますか?
計算ができなければ、できないところまでさかのぼって教えます。
ですので、「計算ができない」という理由で入塾を断ることはしません。
しかし
- 問題を解くスピードが遅い
- 桁が多い数・小数・分数の計算にかなり苦労している
- 教えてもらった直後なら解けるが、別の内容を習うと、その都度何をどうすればいいかわからなくなり混乱する
- 計算ミスの量が異常に多い
このような状況が見られる場合、個別対応でできないところから復習をしたとしても、すぐにできるようにならないことも多いです。
上に書いた状況が小学生のうちにみられているのであれば、中学生になる前に何らかの対応をしておくことを勧めます。
具体的には
「20÷4」といった簡単な計算が瞬時に答えられなら、九九の暗記を徹底する
九九の暗記ができているのに解くスピードに改善が見られないのなら「計算スピードが遅い」に書いているように「19×3」「21×4」「50÷5」「35÷7」など、2桁と1桁の掛け算割り算を口頭で出題する
といったことをしてみてください。
中学3年から入塾できますか
定員に達していなければできます。
ただし、これまで部活動や他の活動で忙しく、勉強時間が十分に取れなかったため、学校の授業についていくのがやっと、という場合は相当の覚悟をもって入塾してください。
入塾を断る場合はありますか?
「成績による選抜はしません」に書も書いていますが、現在の学力で子供を選別するようなことはしません。
勉強不足が原因で成績が悪いだけなら必ずできるようになります。
面談・体験授業で「他の塾も体験したほういい」と繰り返し言うこともあり、遠回しに入塾を拒否していると捉えられることもあるのですが、数ある塾の中からうちの塾を選んでくれた子を断る理由はありません。
ただし、入塾してくれたとしても「絶対に成績が伸びる」と保証するものではありません。
今まで必死に努力していたのに「平均点を取るのもやっと」「科目によっては平均点を取ることもできていない」という場合、学年上位を目指すのは難しいです。
私立中学ですが入塾できますか?
入塾はできますがお勧めしません。
私立中学と公立中学では授業進度・内容が全く違うので、レイズで授業を受けてもほとんど意味がないはずです。
筑紫丘・春日を目指せますか
目指せます。
しかし、中途入塾で筑紫丘・春日を目指そうとしている子であれば、すでに偏差値は60以上あると思うので、わざわざレイズを選ぶ必要はないと思います。
レイズから過去筑紫丘・春日に合格したのは
- 小学生の時から通い偏差値70前後を取れていた子
- 入塾時偏差値45~55くらいだった実力から少しずつ成績を伸ばした
という子しかおらず
偏差値60以上ある子が入塾してくれて合格
ということは1度もありません。
入塾時点で筑紫丘・春日を目指せるくらいの実力があるのなら、「そのような子たちを選抜している塾」を選んだほうが効果的な勉強ができるはずです。