よくある質問や予想される疑問に対する回答をしています。
目次
欠席の振替授業はしてもらえますか
他の集団授業塾でも振替で授業をしていないと思いますが
それと同様振替授業は行いません。
自習スペースを利用して欠席したときのテキスト・プリントの演習・暗記をしてもらいます。
なお、欠席の連絡は塾のメールアドレスか塾の携帯電話に直接連絡をお願いします。
※ 中高生は、欠席・遅刻等の連絡は子供本人にさせてください(精神的に不安があり本人が直接連絡するのが難しい場合、会話をするのも難しいくらい体調が悪い場合、入院による長期欠席の場合などは除きます)。
体験はできますか
塾は相性も大切なので必ず体験を受けてもらっています。
1回90分程度の1対1の授業を1回(英語・数学を40分ずつ)してもらいます。
体験後、入塾を希望される方は続けて通常授業で体験を受けてもらいます。
時期的に1対1の授業ができない場合があるので、その時は通常授業だけ体験をしてもらいます。
体験をして合わないと思った場合、入塾する必要はないです(メールで構わないので断りの連絡を頂けると助かります)。
嫌々ながら塾に通っても成績は伸びません。
親が行かせたがっても子どもが別の塾がいいと言っている場合、絶対に入塾させないでください。
また、「体験授業について」で書いていますがレイズ以外の塾を体験せずにレイズを選ぶことはお勧めできません。
どの塾にもいいところ悪いところがあります。
合う合わないも人によって異なります。
複数の塾を体験してから一番自分に合うと思った塾を選ばなければ後々後悔することになりかねません。
今まで塾に通ったことがないのであれば、ネットや友達から情報を得て最低でも3つの候補を選んでください。
候補になった塾のすべてを体験し、「この塾がいい」と思えたところに決めましょう。
体験をしてもしっくりこないのであれば、他の塾を探すか、塾に通わずに勉強をすることも考えましょう。
入塾テストはありますか
学校の成績・フクトの結果・勉強に対する意識などを確認させてもらいますが、入塾テストは行いません。
その代わり、体験授業の様子を見て授業についてこられない可能性が高いときはその旨を伝えさせてもらいます。
小学校の4年生頃から算数の計算問題を解くのに相当苦労してそれを克服できないまま中学に進学してしまった
周りの子と同じくらい頑張っているのに定期テストで30点~50点くらいしか取れない
というような場合
授業についてく来られない可能性が考えられます。
レイズは学校の内容が分からない子の補習をするための塾ではなく
少なくとも学校で上位4分の1を目指したいと思っている子を念頭に入れて授業をしています。
勉強をさぼってきたことが原因で学校の授業についていけていないのであれば
塾で頑張りさえすればすぐに平均以上にはなりますが
すでに頑張っているのに平均を取れていない場合
レイズに通ったとしても成績は伸びない可能性が高いです。
入塾できる地域はどこですか
基本的にどの地域でも入塾できます。
ただし2学期制を採用している中学校は定期テストの関係上、他塾を選んだほうがいいと思います。
もし入塾をするとしても中学3年の夏期講習からを勧めます。
なお、三宅・宮竹・横手・春吉・筑紫丘中学校(高宮・野間・那珂・三筑・板付中学校の一部)の区域にチラシを配布をしています。
必然的にそれらの区域に住まわれている方が入塾されることが予想されます。
長期休みはありますか
次の期間は休講にします。
- ゴールデンウィーク
- お盆(8月中旬の5日間)
- 年末年始(12月31日~1月3日)
- 公立高校合格発表後1週間
※ 定期テスト終了後の翌日・翌々日に授業がある場合授業を休みにすることがあります。
※ 小学生は冬休み期間中は授業を行いません。
祝日に授業はありますか
原則通常通りの授業をしています。
どこかへお出かけをするときは欠席しても構いません。
※ 事前に欠席者が多いことが分かった場合は休講にします。
厳しさ
私(塾長)を怖い・厳しいと思っている子はゼロだと思います。
また、大量に宿題を与えることはしないので、その点でも厳しいと思う子はゼロのはずです。
集団塾の中では「厳しくない」部類に入るはずです。
勉強をしない子に大量の課題を与えることで成績を伸ばすことができる場合があるのも知っていますし
与えられなければ何をすればいいのか分からず何もしない子も多いので
大量に課題を与えることも一つの手段だとは思います。
しかし、
自分のために自分の意志で勉強をする子であってもらいたい
ので
レイズでは必要以上に厳しくしませんし
強制的に勉強をさせなくて済むように子供たちに働きかけていきます。
その他
学校の勉強についていけない中学生が入塾を考えている場合
「勉強が極端に苦手」
と
を必ず見てください。
統計的に努力に見合う結果が出せない子が2割くらいはいると主張をする専門家もいます。
現実に、少しの努力で偏差値60を超える子もいれば、努力の結果60を超える子、努力をしても50が限界、努力をしても実力テストでは1桁しかとれない、そういう子もいます。
このことについて触れている塾の経営者はほとんどいませんが、触れてしまえば「絶対に成績を伸ばすから入塾して」ということが言えなくなりますし、生徒が入りさえすればよいと思っている塾がわざわざ入塾しなくなるようなことを言うわけがないからです。
「勉強が苦手な子がいる」と主張すると、「指導力不足を子供の能力のせいにしているだけ」と批判をする人もいると思いますが、それは現実を無視しているだけです。
もちろん、学校の勉強が苦手な子の中には、勉強のやり方が間違っているだけの子、やる気がないことで頭に残らない子、いろいろな理由で学校の勉強ができない子もいます。
しかし、本当に努力をしてもどうにもならない子が現実にいることから目を背けてしまえば、その子のためになりません。
学校の勉強が難しいのなら、他の道を探してあげるべきだと私は思っています。
問い合わせ
小学生は
「小学生Q&A」
中学生は
「中学生Q&A」
高校生は
「高校生Q&A」
も確認してください。