私立理系大学を受験する場合

好きな科目

得意な科目

受験に必要な科目

などを考えればどれを選択科目にすべきか迷うことなくすぐに決められると思います。

しかし、文系学部受験になると

選択肢がたくさんありすぎてどれを選べばいいか迷うはずです。

そこで

ここでは私立文系学部を受験する予定の高校生が

選択科目をどうやって選べばいいかを書くことにします。

 

以下の内容は私の考えなのであくまで参考にするだけで

実際にどれを選ぶかは自分で判断してください。

政治経済・地理

塾長である私が西南・福大(文系学部)を受験するとすれば

間違いなく

政治経済

を選択科目に選びます。

 

一般常識があれば

あとは必要な用語・人命を覚えればいいだけですし

個人的に政治経済に興味があるので勉強が苦にならないので

2・3ヶ月も勉強をすれば8割くらい取れるからです。

 

政治経済の次に選ぶとのは

地理

です。

選ぶ理由は

中学で習う地理と異なり

高校で習う地理は日本の常識が世界の常識ではないこと

世界の様子が知れるので

単純に面白いからです。

ただ、現役の受験生が政治経済・地理は興味関心がある人以外は選ばないほうがいいかもしれません。

日本史・世界史が無難

なんだかんだで選択科目は

日本史・世界史が無難だと思います。

 

2010年代前半くらいまでは

塾では政治経済をお勧めしていました。

しかし、政治経済に興味がなく勉強をしても頭に入ってこないという子が意外と多く

現在は進んで勧めることはしていません。

 

日本史・世界史の授業を聞いたり教科書を読んでも「面白くない」「覚えられない」と言う場合を除き

日本史・世界史を選ぶことを勧めます。

授業で必須になっている科目を選ぶのはあり?

受験生の多くが選択科目をどれにするか迷いつつも

せっかくやっていたのにもったいない

3年次に授業で受ける科目のほうが負担がない

文転したから3年で地理しか文系科目がない

と言う理由で学校で受けていていた科目を選択科目に決めているはずです。

 

もちろんそれでも構わないのですが

明らかに面白くない、覚えにくい、と感じているのに

「やっていたから」「やっているから」

という理由で選択科目を選ぶのは危険です。

 

日本史なら覚えられるけど世界史は頭に入ってこない

とか

日本史なら覚えようと思う気になるけど世界史だとならない

という子は意外といます(もちろんその逆も)。

 

授業でどうせやらなくてはいけないから日本史(または世界史)を選ぶ

文転して授業では地理を受けるから地理を選ぶ

といった理由で選んでしまうと

取り返しがつかないことになる可能性がないともいえません。

 

熟考したうえで

どうしてもこの科目の勉強をするのはキツイ

こっちの科目の方が勉強ができそうだ

と思うのであれば

「授業であるから」という理由だけで選択科目を選ぶのはやめたほうがいいです。

 

ただ、こう書いたものの

普段授業で受けている科目を選択科目にするのが負担が少なく一番いいのは間違いありません。

 

なので受験生がやっておくべきことは

高校1年次に自分が面白いと思える科目がどれかを把握し

2年進級時までに選択科目をどれにするかを決めておくことなのかもしれません。

高校3年になってから受験科目を決めるのは遅すぎる

という分けです。

数学

福岡大学の文系学部の数学はそこまで難しくないので

文転・国立大学を目指していたけど私大に的を縛ったという場合は

数学が苦手でないなら数学を選ぶのはありです。

西南・福大の数学は特徴があって勉強をしずらいから止めたほうがいい

といったものを目にしたことはありますが

数学がある程度できる(苦手意識を持っていない)子であれば

7割くらいであれば確実に取れるはずです。

 

それに、数学がある程度できてしまう子であれば

日本史・世界史の半分くらいの勉強時間で7割くらいを取れるようになるはずなので

その分を英語の勉強時間に回せるようになるので、相当有利になるはずです。

 

以前うちの塾で文系学部を数学で受験した子がいましたが

その子は7割前後を安定して取れていたので苦手な英語に勉強時間を回し

受験直前1か月くらいまで30点~50点しか取れていなかったのが、一気に開花し

本番では英語でも7割前後取れるようになり

西南・福大ともに合格できていました。

合格点

合格点は70点

西南・福大に合格したければ選択科目で確実に70点以上を取れるようになっておいた方がいいです。

 

その理由は以下の通りです。

福大に合格するには

福岡大学の受験者平均点

にも書いていますが

文系で学科であれば180点を取れれば合格の可能性が高くなります。

西南は

西南学院大学の受験者・合格者平均

に書いた通り

合格最低点が200点を超すときもありますが

190点を取れれば十分合格の可能性が出てきます。

つまり

1教科60点以上取れれば西南・福大どちらにも合格できる可能性が出てくるわけですが

英語を苦手にしている受験生は多く

一部の学科を除けば

合格者平均と受験者平均から受験者の半数以上が5割を取ることもできていないことはほぼ間違いありません。

 

国語をまともに勉強をしている受験生は少ないので

合格者・不合格者に関わらず受験者の多くが6割前後を取っているみたいです。

 

仮に英語5割、国語6割であれば

選択科目で7割以上取れれば福大に合格できる可能性が十分出てきます。

 

英語も国語も苦手であっても選択科目で確実に7割以上取る実力になっておけば

福大に合格できる可能性が十分出てくるんです。

日本史・世界史は暗記さえすれば7割以上取れるようになる科目なので

これで5割しか取れないとなると

そんな程度の努力で合格できるなんて思うな

としか言えなくなってしまいます。

偏差値は気にしない

西南・福大の日本史・世界史・数学は普段学校で受けている模試と傾向が全く違うので

模試で全く点数が取れないからといって西南・福大の入試問題が解けないという分けではありません。

日本史・世界史なら、教科書を徹底的に暗記してしまえば7割以下になることなどありません。

合格できるかどうかは模試の結果ではなく

過去問でどれくらい取れているかで確認してください。

偏差値30台・E判定だったとしても、過去問で6割以上取れているのなら合格の可能性は十分あります。

ベネッセ・河合・北予備西南福大プレの比較