勉強・受験全般 【高校生は塾に通えばできるようになる!?】自分で考えなければ伸びない 2023年5月1日 中学時代塾に通っていたのであれば 「高校進学後通っていた塾から高校に入ってからも通ってね」 とか 「国立大学を目指すなら高校1年から塾に入らなければ合格できないよ」 といったことを 塾から言われた子も相当数いると思います。 塾に通うかどうかは自分で判断 「塾に通ったほうがいいよ」 と塾から言われ 高校進学後も塾に通わな...
勉強・受験全般 【参考書は一冊を仕上げることが大切?】実力にあったものを複数冊使う 2023年5月1日 参考書は一冊を仕上げるべきで 色々な参考書に手を出してはダメ 確かにこれは間違いではないのですが この意味を勘違いして捉えている子が少なからずいると思うので 「一冊を仕上げる」 というのがどういうことかを書いておきます。 良くある勘違い? 「1冊を完璧に仕上げる」 という言葉から 「2冊以上使ってはダメ」 という勘違...
高校数学 【高校数学が苦手なら「とにかく」手を動かす】時間をかけて悩み抜く 2023年5月1日 ここでは数学が得意ではない高校生 具体的には 中学の時にかなりの苦労をして初めてフクトで偏差値60以上が取れるようになった 高校生が 国立大学の二次試験や難関私立理系学部の問題をある程度解けるようになるために どのように勉強をすべきかを書いています。 なお、 数学は共通テストで利用するだけ 中堅私立大学の理系学部を受...
塾について 【勉強が極端に苦手】努力に見合う結果を出せない 2023年4月30日 このページの閲覧者は「受験情報局ステップUP」で「学習障害(LD)」を見て訪れた方が大半だと思いますが、見ていない方はそちらも参考にしてください。 なお、このページは塾の運営とは関係なく、子どもの成績が伸び悩んでいることに不安を感じ、いろいろと検索をして偶然このHPに訪問した方に向けて書いています。 努力をしたら誰でも...
高校数学 【数学基礎を身に着ける参考書】苦手な人が難関大学を目指すために最初にやるべきこと 2023年4月29日 参考書については 「本当に苦手な子にお勧めな参考書と勉強法」 や 「やり直しの参考書比較」 でも紹介しましたが ごちゃごちゃして結局何を使えばいいのか分からなくなるかもしれないので ここでは 私だったら 基礎を確立するためにこれだけを使う というものだけを紹介しています。 これらで基本ができたら 後は自分が受験する大...
小中学生(宿題) 【宿題は分かっているならやらないでいい】覚えたら終わり 2023年4月28日 集中すれば1時間で終わらせられる内容をダラダラやれば無駄に時間がかかります。勉強をするときは集中しましょう。...
西南・福大英語クラス 【基礎英文法・単語講座】対象は英語を苦手とする高校2年生 2023年4月26日 高校3年の4月から始まる通常授業の2か月前に実施する 高校2年生対象の基礎英文法講座です。 この2か月間で高校で習う基本的な文法の総復習をするので ここで学ぶ内容を知っている前提で通常授業を進めていくので 4月から始まる授業を受験する予定の人は可能な限り授業してください。 ※ 進研模試で偏差値50以下の高校生は必ず受講...
西南・福大英語クラス 【3月スタート共通テスト英語|新高校2・3年生対象】予備校ではなく塾で7割以上を目指す 2023年4月26日 限られた時間内で答えを選ぶ処理能力が求められる共通テストは 西南・福大のように これだけやれば合格点が取れる可能性が高くなる と断言できません。 なので、今まで共通テスト対策のクラスは作ってこなかったのですが(せっかく来てもらっているのに点数が伸びないなんてことがあったら嫌ですから) 2022年3月から共通テスト対策の...
西南・福大英語クラス 【高校1・2年クラス】市販の参考書を利用して英語の基礎を身に付ける 2023年4月26日 本気で勉強をしたことがない人にとっては かなりきつく感じるかもしれませんが 西南・福大は やるべきことをやりさえすれば多くの人が合格できる大学です。 授業よりも独学 このクラスは 高校になってから英語が苦手になってしまった子や 中学時代勉強をしていなかったことが原因でまったく英語ができない子が 独学で英語の基礎を身に着...