3-2 西南・福大受験勉強全般 【模試の判定は私大合否に関係ない】過去問でどれくらい取れるか 「国立大学を受験する予定がない」 「私大の共通テスト併用で得意な2教科だけで合格を狙う」 という場合を除き、共通テスト対策をせずに、一般選抜に的を絞ったほうが合格の可能性が高くなることがあります。 高校3年生が一発逆転で合格目指すなら共通テスト利用を考えない 模試では私大合格に必要な実力は測れない 私立文系大学受験に... 2025年5月4日
3-2 西南・福大受験勉強全般 【福岡大学の受験者平均点】データで見る「合格するためにやるべきこと」 受験者平均と合格者平均を表にし合格する人としない人の差がどこにあるのかを視覚化しました。 西南学院大学の受験者・合格者平均 合格最低点 受験する年度や学科によって異なりますが福大の文系学科の合格最低点は6割(180点)以上になることが多いです。 私立大学が難化した2010年代後半は200点以上取らなければ合格できない... 2025年5月3日
3-2 西南・福大受験勉強全般 【西南学院大学の受験者・合格者平均】最低点は200点前後 最近の西南学院大学の合格最低点は200点前後になることが多いです。 問題難易度と受験者層を考えたら合格最低点が180点以下になることはあまり考えられないので 受験を考えている人は過去問で180点以上を取ることを最低目標に頑張ってください。 福岡大学の受験者平均点 受験者平均と合格者平均 令和4年の合格最低点についてま... 2025年5月3日
3-2 西南・福大受験勉強全般 【合格最低点が公表されていない九州産業大学】平均点で推測する 九州産業大学の合格最低点は公表されていないません。 なので、どれくらい取れていれば合格できるのか分からず気になって仕方がない受験生が多いみたいです。 しかし「合格最低点は合否結果が出るまで不明」に書いた通り、受験後に何点取れば合格できるかどうか考えても意味がありません。 一応合格最低点について書きましたが、以下の内容は... 2025年5月3日
3-2 西南・福大受験勉強全般 【抽象的な単語が難しい理由】英語・現代文が読めなくなる高校生 高校になってから国語・英語が難しく感じる原因の一つには抽象的な語彙が増えたことにあります。 なぜ、抽象的な言葉が増えたら難しく感じるのか、簡単に書いておきます。 抽象的な単語が難しい理由 抽象的な言葉が難しのは以下の3つに理由があります。 イメージしにくい 具体的なこと、例えば、「赤いリンゴ」と聞いたら 丸くて、つやつ... 2025年5月2日
3-2 西南・福大受験勉強全般 【高校生は塾・予備校に入るべきか?】思考・推論・勉強量がなければ 中学時代塾に通っていたのであれば 「高校進学後通っていた塾から高校に入ってからも通ってね」 とか 「国立大学を目指すなら高校1年から塾に入らなければ合格できないよ」 といったことを 塾から言われた子も相当数いると思います。 塾に通うかどうかは自分で判断 「塾に通ったほうがいいよ」 「塾に入らなければ合格ができない」 と... 2025年5月1日
3-2 西南・福大受験勉強全般 【私大難化】難関・中堅私立大学は合格が難しくなったのはいつ? 2016年度以降予想通り私立大学に合格するのが難しくなったことについて書いています。 この記事を最初に書いた2017年から時間が経てば落ち着くと思いましたが、一部の私立大学では難化傾向が続く結果となっています。 ここ数年落ち着いていた難化傾向が関東では再び起こっているということを耳にし 福岡もそのあおりを受けるかと思っ... 2025年4月20日
3-2 西南・福大受験勉強全般 【福岡大学|A方式】学校推薦型選抜は合格しやすいのか? 福岡大学には学校推薦型選抜入試(A方式)について書いています。 令和6年度入試の結果を基に書いているので令和7年(2025年)以降に受験する人は必ず最新の募集要項を確認するようにしてください。 募集人員と合格者数を確認 令和6年の学校推薦型選抜試験の結果は以下の通りでした(カッコ内の数字は令和5年度)。 まずは自分が受... 2024年9月11日
3-2 西南・福大受験勉強全般 【単語帳は不要?1冊or2冊以上?】必携英単語LEAPは優れているが 中学生は単語帳を使って英単語を覚える必要は特にないので 大学受験に的を絞って書いています。 高校が2冊渡す 高校に通っていれば ターゲット Stock データベース Leap システム英単語 といったメジャーな英単語帳が配布されるはずです。 1・2年で基本的な単語帳 3年で難関大学向けの単語帳を配布する高校も多いはずで... 2024年1月9日
3-2 西南・福大受験勉強全般 【西南学院大学の合格最低点】過去問で180点を最低目標に 西南学院大学の合格最低点は200点前後になることが多いです。 正答率でいうと65%くらいが合格の目安になります。 過去問の目標点 「西南学院大学の受験者・合格者平均」にも書いていますが 西南の合格最低点は200点前後になることが多いです。 そうではありますが 過去問でそれくらいの点数が取れなければ合格できないかと問われ... 2023年12月21日