6-2 合格発表 【2022年度大学・専門学校受験】福大・九産・看護専門合格おめでとう 西南・福大を受験した3人は西南は残念な結果になりましたが、福大には全員合格しました。 あともう一人1対1で指導をしていた中村学園と九州産業大学を目指していた子も、九州産業大学に合格しました(この子が合格してくれたことは本当に本当にうれしい、表現が失礼になってしまうかもしれませんが、あの実力から現役で大学に合格できるのは... 2023年3月1日
2-3 中学英語 【現在完了形】継続・経験・完了の違いはよく使われる語句で見分けられる 現在完了形は日本人にとって理解するのが難しい文法事項です。 初めから完璧に理解しようとしても絶対にできないので 最初は暗記で対応し、使い慣れてから理解を伴わせていきましょう。 中学英文法のまとめ 現在完了形の3つの用法 まずは 継続:(ずっと)~している 経験:~したことがある 完了:~してしまった の3用法があるこ... 2023年2月19日
6-1 塾について 【アルバイト採用情報】個別指導塾講師・SST補助スタッフ 福岡市南区にある学習塾レイズの講師採用情報です。 個別指導講師 SST補助スタッフ(現在募集していません) 集団指導講師(現在募集していません) 韓国語指導講師(問い合わせください) ボランティア学生(現在募集していません) 発達障害の知識がある福祉専門職(現在募集していません) バイト希望者はこのページに書いてある採... 2022年3月31日
2-3 中学英語 【主語と動詞の判別】中学で本格的に英語を学び始めるときにやっておいたほうがいいこと 英語を本格的に勉強し始めるときに これだけは絶対にできるようになっておいたほうがいい のは 主語・動詞の判別 です。 速い段階でそれができれば、英語を得意科目にできます。 ※ 「be動詞・一般動詞」を習うときに並行して主語・動詞の判別ができるようになっておきましょう。 英語は順序が重要 英語は単語の並び方を覚えることが... 2022年3月1日
2-3 中学英語 【不定詞の副詞・形容詞用法】英語に慣れていない中学生が簡単に覚える方法 不定詞の副詞・形容詞的用法のつくり方について解説をしています。 ただ、このようなサイトを利用して文法の勉強をしようとしても表面的な勉強しかできません。 受験勉強をするときは通信教育、参考書、塾を利用することを勧めます。 副詞・形容詞的用法は難しい to不定詞(to+動詞の原形)の 副詞的用法 と 形容詞的用法は 単純暗... 2022年2月20日
2-3 中学英語 【品詞・文型理解で英語を得意に】高校になったら急にできなくなることを防ぐ 中学生のときにしっかりと理解を伴わせて英語を学んでおけば 高校進学後 英語で苦労する可能性を大幅に減らすことが出来ます。 中学英文法のまとめ 英語が苦手になる子が多い 公立高校入試の英語の問題はかなり簡単です。 1000個くらいの英単語(aやthe、this,I, amなどの単語は1語に含めない) と 簡単な英文法(... 2022年1月6日
2-3 中学英語 【疑問詞を使った疑問文】順序を覚えれば簡単に英文が書けるようになる 疑問詞を使った疑問文を書けるようになるには時間がかかることもあります。 理屈で覚えようとすると混乱する という場合は 教科書に載っている例文をそのまま暗記し形を体に覚えさせたほうがいいです。 まずは単純暗記をして 英語に慣れ始めた時に改めて理解を伴わせる というやり方は英語を習い始めたときはありです。 中学英文法のまと... 2022年1月6日
2-3 中学英語 【進行形】現在形との使い分けが分からなくても混乱しないようにするには 現在形と現在進行形の使い分けが分からず混乱してしまう子は少なからずいると思います。 中学英文法のまとめ 混乱する原因 安心してください。 中学1年の時は 現在形と進行形のどちらを使えばいいかなんて考える必要ありません。 まだ英語を本格的に習い始めてから1年も経っていない時期に 現在形と進行形の使い分けを理解するなんて... 2022年1月6日
2-3 中学英語 【助動詞】シンプルに必要なことだけ暗記をすれば簡単に覚えられる 細かいことを覚えようとすれば助動詞も難しいのですが まずはこれだけは覚えておきたい という基本だけを押さえておきましょう。 中学英文法のまとめ 基本助動詞 まずは以下の5つの助動詞を覚えてください。 can:~できる will:~するつもりだ must:~しなければならない may:~かもしれない should:~す... 2022年1月6日
2-3 中学英語 【中学生が覚えておきたい不規則動詞の一覧】福岡県公立高校受験はこれだけ覚える 過去・過去分詞が不規則な動詞は覚えるしかないので頑張って暗記しましょう。 規則動詞は「中学生これだけは覚えておきたい規則動詞」を参考にして下さい。 中学英文法のまとめ 不規則動詞の原形・過去形・過去分詞一覧 過去形が「ed」の動詞は過去分詞も過去形と同様「ed」を付けるだけなので 過去形を覚えているのであれば特に覚え... 2022年1月6日