2-1 中学生クラス 【高校準備講座】私立専願・公立推薦入試で合格した子の勉強機会 合格が決まった時期はだらけ癖がついてしまう時期でもあります。高校が始まる前もやるべきことはやりましょう。... 2025年2月16日
1 小学生クラス 【英語ができない子が異常に多い】小学生の時に基礎を定着させる あまり不安をあおるのは好きではないのですが 最近の中学1年生の定期テストの結果を見ると そうもいっていられなくなります。 平均点が50点台 塾講師として指導に当たっていると、英語に苦労している生徒の割合が、ここ最近でぐっと高くなっていると感じます。 事実、2021年ころから1年生の1学期の英語のテストで40点未満の生徒... 2025年2月16日
2-3 中学英語 【be動詞・一般動詞】1年の1学期が終わるまでに覚えておきたい英文法 be動詞 と 一般動詞 の順序を覚える。 これが中学1年の1学期が終わるまでに これだけは絶対に覚えておくべき という文法事項です。 簡単なことでも混乱することも 本格的の勉強が始まると 覚えなくてはならないものがありすぎて 頭の中で整理することが出来ず混乱してしまう子もでてきます。 そういう子は be動詞 と 一般動... 2025年2月15日
5 成績UP・勉強法など 【くもん市販教材】中学生が独学をするのにお勧めの参考書 市販の参考書は種類が豊富ですが、多すぎると「どれがいいかわからない」と迷ってしまうことがあります。 今回は、塾講師として多くの市販参考書に目を通してきた経験から、フクトで偏差値55前後を目標にしている中学1・2年生におすすめの教材を紹介します。 くもんの中学基礎がため100% 定期テストでは平均点が取れるものの、フクト... 2025年2月14日
5 成績UP・勉強法など 【小学生・中学生に勉強習慣を付けさせる方法】環境づくりが大切 「勉強習慣を付けさせる方法」という検索をするのは そろそろ勉強習慣を付けさせたいと思っている小学生の子がいる親 勉強をしないで思うような成績が取れていない中学生の親 が大半だと思います。 そこで、この記事は 勉強習慣がついていない小学生 勉強をしていないことが原因で「平均前後~平均を大幅に下回る」中学生 にどうすれば... 2025年2月12日
3-2 西南・福大受験勉強全般 【空欄穴埋め|福岡大学長文】空所を埋める問題は文の構造把握が大切 文法・単語を最低限理解していることが前提になりますが、福岡大学の英語大問2(空欄穴埋め)は効率的な解き方があります。 穴埋め問題は難しいのか? 同じ問題でもそれを簡単と感じるか難しいと感じるかは問題を解いている時点の学力によって変わります。 だから、一概には言えないのですが 文の構造を普段から意識して勉強をしている人に... 2025年2月8日
4 高校数学 【高校数学】本当に苦手な子にお勧めな参考書と勉強法 数学を苦手としている高校生にお勧めな参考書をいくつか挙げています。 とはいっても 紹介するのはだれもが知っている定番の物なので あまり期待せずに読んでください。 なお、高校数学は中学数学とはまったく次元が違います。 1日1時間の勉強もしないようではそもそも高校内容を理解できるようにはならないので 勉強をしない子が 楽... 2025年2月5日
4 高校数学 【数学基礎を身に着ける参考書】苦手な人が難関大学を目指すために最初にやるべきこと 参考書については 「本当に苦手な子にお勧めな参考書と勉強法」 や 「やり直しの参考書比較」 でも紹介しましたが ごちゃごちゃして結局何を使えばいいのか分からなくなるかもしれないので ここでは 私だったら 基礎を確立するためにこれだけを使う というものだけを紹介しています。 これらで基本ができたら 後は自分が受験する大... 2025年1月30日
4 高校数学 【学校の数学の授業についていけない高校1・2年生】やり直しの参考書比較 中学の時はそこまで数学に苦手意識を持っていなかったが 高校に入ったら授業についていくことも厳しくなった しかし 国立大学を目指しているから数学は捨てられない ある程度できるようにならなければならない。 という人は以下を参考にしてください。 学校の授業についていけなくなった場合 学校の授業にまったくついていけなくなってし... 2025年1月30日
3-2 西南・福大受験勉強全般 【英文読解・文法・単語帳】西南・福大に合格できる英語の参考書 レイズで授業を受けるなら これだけで十分 という参考書を紹介しています。 レイズで授業を受けない場合はこれ以外にも参考書が必要になります。 合格点 合格点は70点前後 合格をするには英語で70点前後を取れるようになっておく必要があります。 その理由は以下の通りです。 福大に合格するには 「福岡大学の受験者平均点」 に... 2025年1月30日