2-3 福岡県公立高校入試 【リスニング対策】福岡県の問題の形式に慣れるために過去5年分は聞く 2025年1月5日 福岡県の公立高校入試のリスニング 3年に1回くらいリスニングの形式が変わるので令和6年はもしかしたら形式が若干変わるかもしれません。 リスニングの配点 リスニングの得点率は以下の通りです。 2024 2023 2022 2021 2020 1(1) 65.9% 91.1% 92.6% 86.1% 1(2) 72.7% ...
3-1 西南・福大受験勉強全般 【福岡大学英語:入試対策塾】合格するためにやるべき効率的な勉強方法 2025年1月5日 今の実力では福大に合格できないと感じた受験生が 福大受験についてネットで検索をすると 「偏差値30台から福大合格!!」 と大きく取り上げられているのを目にすはずです。 しかし、それらを見た多くの受験生が 生徒が何十人もいてその中の1人が偏差値30から合格しただけだろ? たまたまそういう子が1人だけいただけだろ? 自分...
6 塾について 福岡県入試そっくり模試(2月11日会場限定フクトファイナル) 2024年12月15日 2017年に初めて行われた「そっくり模試」ですが、2018年も継続して実施されるみたいです。 そっくり模試 フクトが県の教育委員会の出題方針(思考力・判断力・表現力等を問う問題及び言語活動を重視した問...
6-1 合格発表 【大学合格体験記】授業を無駄にせず効率的に復習をする 2024年12月15日 2020年11月ころからうちの塾の自習室を利用してくれた子に合格体験記を書いてもらいました。 どのように勉強をすれば成績を伸ばすことができるのか、高校生は参考にしてください。 ※ 自習室だけを利用してくれた子なので塾の合格実績には含めていません。 受験結果 推薦入試で国立大学理系学部に合格 共通テストは受験に必要な科目...
2-2 中学英語 【文型】英語が本当に得意になるにはこの単元の理解が重要になります 2024年12月15日 5文型の重要性は「5文型」に書いたのでそちらを参考にしてください。 第1文型・第3文型 1文型と3文型は特に覚える必要はありません。 「重要じゃない」から覚える必要はないと言っている訳ではなく、 サイト上で説明しても、それを理解するのは難しいから覚えなくてもいいと言っているだけです。 中学生用の参考書にも文型の解説をし...
3-1 西南・福大受験勉強全般 【福岡大学の受験者平均点】データで見る「合格するためにやるべきこと」 2024年12月15日 単に受験者平均と合格者平均を表にし 合格する人としない人の差がどこにあるのかを視覚化しました。 「データで見る」なんてカッコいいタイトルにしてしまいましたが、たいした数字ではないことを最初に謝っておきます。 西南学院大学の受験者・合格者平均 合格最低点 受験する年度や学科によって異なりますが福大の文系学科の合格最低点...
3-1 西南・福大受験勉強全般 【西南学院大学の受験者・合格者平均】最低点は200点前後 2024年12月15日 最近の西南学院大学の合格最低点は200点前後になることが多いです。 問題難易度と受験者層を考えたら合格最低点が180点以下になることはあまり考えられないので 受験を考えている人は過去問で180点以上を取ることを最低目標に頑張ってください。 福岡大学の受験者平均点 受験者平均と合格者平均 令和4年の合格最低点についてま...
3-1 西南・福大受験勉強全般 【西南学院・福岡大学】偏差値30台からでも高校3年の1年間で合格できる 2024年12月15日 受験勉強を本格的に始める前に最低限押さえておいてもらいたいことを書いています。 国立大学が第一志望だけど西南・福大を滑り止めにするという受験生は【第一志望は地方国立大学滑り止めに西南・福大】を参考にしてください。 偏差値30台からでも合格できる? 結論から言うと 偏差値30台からでも「福大」であれば十分合格できます。 ...
3-1 西南・福大受験勉強全般 【偏差値30台から大学受験】逆転合格したいなら覚悟を決める 2024年12月15日 中学時代に勉強をさぼってきた子でも 高校1年から少しずつ勉強習慣をつけていけば(高校2年の夏休み位までなら中学レベルの内容が分からなかったとしても間に合うはずです) 福岡大学はもちろん 西南学院大学にだって合格できます。 なぜなら 共通テストの問題を知識がゼロに近い状態から1年で7割以上取れるようには99%なりません...
6 塾について 【勉強をするのが当たり前の環境】通うのが楽しいと思える塾 2024年12月15日 ものすごく当たり前なことですが レイズは「塾」なので 勉強をするのが当たり前の環境になっています。 通うのが楽しい 勉強ができるようになれば塾に通うのが楽しくなります。 その意味でレイズは通ったら楽しい塾だと多くの生徒たちに思ってもらえていると思います。 塾に通っていれば親から怒られることもない しかも塾には仲の良い...