2-3 中学英語 【中学基礎英単語】高校受験前に最低限覚えておくべき466語 公立高校入試の英文は複雑な構造になっていないので 不定詞・動名詞、分詞、関係代名詞など 単語を知っているだけでは読みにくい部分はありますが そうであっても単語さえ分かっていればなんとなく意味が分かってしまうことが多いです。 なので 英語が苦手で何をすればいいかわからないという場合は まずは単語の暗記から始めるのは一つの... 2024年9月9日
2-4 福岡県公立高校入試 【第5学区|福岡県公立高校偏差値一覧】合格できるある程度の目安を知る 福岡県の第5学区の中学に通っている子が一般的に受験する公立高校について簡単にまとめています。 志望校を決めるときに迷ったときに参考の一つとして利用してください。 この記事を見るときの注意点 注意点を書いておきます。 ネット上の偏差値 ネットで高校の偏差値を検索すると、 Aサイトでは72 Bサイトでは71 Cサイトでは5... 2024年7月27日
2-4 福岡県公立高校入試 【福岡県公立高校合格最低点】過去の平均点から志望校合格の可能性を把握 福岡県の公立高校の合格最低点は公表されていません。 受験生は過去の平均点と合格者の偏差値を基に合格最低点を予測し 志望校に合格するためにどれくらい点数を取る必要があるかを把握しましょう。 平均点 2019年(平成31年・令和元年)入試以降の平均点は以下の通りです。 福岡県の公立高校は合格最低点を公表していないので平均点... 2024年7月27日
6-1 塾について 【春吉中学校から17分程で近い】玉川・塩原小学校区 春吉中学校から学習塾レイズまでの道のりを写真を載せて簡単に書いておきます。 宮竹中学校からの道順 正門を出て 日赤通りを大橋駅方面に向かって直進 福岡市民センター前の交差点をそのまま直進 写真屋さんもそのまま直進 九州中央病院を左手にそのまま直進 ロイヤルホストがある四つ角をそのまままっすぐ 撮った写真がどこかへ... 2024年7月15日
6-1 塾について 【宮竹中学校から徒歩15分】塾まで意外と近い 宮竹中学校から学習塾レイズまでの道のりを写真を載せて簡単に書いておきます。 宮竹中学校からの道順 正門を出て 那珂川沿いに歩く 歩く 信号まで歩く 信号を渡る 橋を渡る リサイクルマートの手前を橋沿いに曲がる ここ、もともとユニクロがあったそのあとは何かのリサイクルショップになって今のお店になった。 那珂川に沿っ... 2024年7月15日
6-1 塾について 【高宮中学校から徒歩28分】大楠小学校からもほぼ同じ道順 高宮中学校の正門?を出て 大楠3249号線を通りの方に進む 日赤通りに出たら右に曲がりずっと直進 高宮に住んでいたら絶対に誰でも知っている超有名お仏壇屋さんの前を通り抜ける この小さい川?を渡ってまっすぐ行く 清水の四つ角もそのまま大橋方面に直進 第一薬科大学の前もそのまま直進 左手に九州中央病院が見... 2024年7月15日
6-1 塾について 【三宅中学校から徒歩10分】学校からならかなり近い塾 三宅中学校の正門から まっすぐ行く こっちの門につく 2つに分かれている道の左の方をまっすぐ行く しばらくまっすぐ行くと四つ角がある 右に曲が(信号を渡)ってまっすぐいくと 右手に人気ラーメン店、海豚(いるか)屋があるので そのまままっすぐ行くと赤レンガっぽいビルがある(元塾の場所) その隣のビルが塾です。... 2024年7月7日
5 成績UP・勉強法など 【頭を使う勉強】どうせなら結果をだせるやり方を身に着けよう!! せっかく勉強をするのなら 結果が出やすい勉強の方がいいですよね? もし、そう思っているのに思うような結果が出ない場合 「頭を使う勉強」をしていないかもしれません。 頭を使わない勉強 「頭を使う勉強」を考える前に、その反対側にある「頭を使わない勉強」を考えてみましょう。 子供たちが勉強をしていると思っているのに「実際は勉... 2024年7月5日
2-4 福岡県公立高校入試 【自由英作文の書き方】知らない単語・文法を使わずシンプルに書いて満点を取る 福岡県公立高校入試の英語の大問4は自由英作文が出されます。 得点率 自由英作文の過去の得点率は以下の通りです。 2024 2023 2022 2021 2020 得点率 59.9% 53.2% 50.2% 44.4% 得点換算 4.79点 4.26点 4.02点 3.55点 英語の勉強をまったくしてこなかった子が並べ... 2024年6月11日
4 高校数学 【計算スピードが遅いと高校数学は苦労する】慣れるまでは大量の問題を解く 中学の時に最低限の数学ができていた人であれば 計算問題で苦労をする経験はなかったと思います。 計算は大丈夫 という思い込みが 高校数学では思わぬ障害にぶつかるかもしれません。 高校入試レベルの計算問題 公立高校入試の大問1に出される計算問題は 10+3×(-4) 2x+16=5x-5 x(x+3)=-3x+10 といっ... 2024年6月9日